トップへ » 治療について » 歯周病治療

歯周病

歯周病

「歯を磨くと血が出る」「歯肉が赤く腫れている」「口臭が気になる」

こうした症状でお悩みの方はいらっしゃいませんか?歯茎の状態に少しでも異変を感じたら、それは歯周病の始まりかもしれません。歯周病は、放っておくと歯が抜け落ちてしまう怖い病気ですが、早期発見・早期治療で大切な歯を守ることができます。

歯周病は成人の80%が感染している国民病

歯周病治療現在、歯を失う原因のトップに挙げられるのが歯周病です。これまで40代以降で発症すると言われてきましたが、最近では若年層の罹患者が増えています。厚生労働省の調査でも「日本の成人のうち約80%が歯周病に感染」という報告があるだけに、もはや他人事では済まされません。そのメカニズムを知り、大切な歯を歯周病から守りましょう。

自覚症状が現れてからでは手遅れです
歯周病は、初期段階ではほとんど自覚症状がなく、静かに進行していく病気です。歯茎の腫れや出血など、目立った症状が現れたときにはかなり進んでいるため、治療を受けたらすでに手遅れ、というケースも少なくありません。見極めが難しい病気とも言えますが、歯周病検査で正確に診断ができ、症状に合わせた適切な治療を受ければ、その進行を食い止めることができます。

歯周病ってどんな病気?
歯周病は、歯周病菌による感染症です。お口の中が細菌でいっぱいになると、やがて歯と歯茎の間に溝(歯周ポケット)ができ、そこに汚れが溜まると歯周病菌が繁殖して歯肉炎を引き起こします。さらに感染が広がると骨まで溶かしていき、歯のぐらつきや動揺が始まります。やがて支えきれなくなり、歯が抜け落ちてしまう病気、それが歯周病です。

歯周病の進行と予防

初期歯周病(歯肉炎)初期歯周病(歯肉炎)
歯の根元に歯垢や歯石が少し付着した状態ですが、自覚症状はほとんどありません。この段階では、クリーニングとブラッシング指導で回復できます。

軽度歯周病軽度歯肉病
歯と歯肉の間の溝(歯周ポケット)に歯石や歯垢が溜まり、細菌が繁殖して歯肉炎症を起こしている状態です。症状としては、歯肉が赤く腫れあがる、歯を磨くと出血するなどがみられます。この段階ではまだ歯のぐらつきはありません。治療は、ブラッシング指導と数回の歯のクリーニングで、短期間で回復できます。

中等度歯周病中等度歯周病
炎症が歯の周囲にも広がり、赤く腫れあがった状態です。症状としては、出血・きつい口臭・朝起きたときの不快感などがあります。さらに歯周ポケットが深くなるため、歯の後退が進み、歯がぐらつき始めます。治療は麻酔をして行い、歯周ポケットの深部に付着している歯石を取り除きます。なお、歯周ポケットの深さが4mm以上ある場合は、歯周外科の処置が必要です。

重度歯周病重度歯周病
さらに炎症が進み、歯肉が真っ赤に晴れあがって化膿している状態です。この段階になると骨の後退が進み、歯を支えきれずに大きくぐらつき、かなり深刻化しています。通常の治療の適用が難しいときは、歯周外科で処置します。それでも治療困難な場合は、残念ながら抜歯となります。

歯周病の予防と治療

【予防】しっかり歯を磨く歯周病治療
歯周病を防ぐ一番の近道は毎日の歯みがきです。とはいえ、歯ブラシが上手うまく当たらないと汚れや細菌が残り、むし歯や歯周病の原因に。当院では、歯ブラシの持ち方や動かし方を練習しながら、汚れがキレイに落ちる、正しい歯みがき指導を行っています。

【スケーリング】歯周病の原因を根こそぎ取り除く
歯の表面にこびりついている歯垢や歯石を、スケーラー(専用器具)で除去する処置です。歯の表面を滑らかにすることで、虫歯や歯周病の原因となるプラークの付着を防いでくれます。なお、歯石は時間がたつと再付着しますので、定期的にスケーリングを受けて、お口の中を清潔に保つように心がけましょう。


トップへ » 治療について » 歯周病治療


コールバック予約

PAGE TOP