トップへ » 診療科目と料金 » 根管治療

根管治療

当院では根管長測定器とマイクロスコープを使ってていねいに根管治療を行います。取り切れない菌も水酸化カルシウムを活用して除菌します。

根管治療1根管治療2

「虫歯が悪化して、歯を抜くしかないと言われた」
「虫歯を治療したのに痛い」
「神経を取っているのに、歯ぐきが腫れる」

歯を治療したあとに、痛みや腫れを感じたことはありませんか?治療したから大丈夫だろうとそのまま放置していると、大変なことになるかもしれません。痛みや腫れを放っておくと歯の神経が壊死し、根の先に膿が溜まって歯ぐきが腫れてきます。その状態になると治療が難しくなり、ひどいときは抜歯をしなければなりません。

このような悪化した歯に施す処置が「根管治療」です。虫歯が神経に達したまま放置していると、最終的には歯を抜かなければなりません。根管治療は、重症化した歯を残すことができる、唯一の治療と言えます。

初期の虫歯なら、歯を削って詰め物を入れれば症状が改善されます。しかし、虫歯が神経にまで及び、炎症が起きてしまった場合には、その神経を除去して根管内を洗浄する必要があります。そのために行うのが根管治療です。

具体的な治療方法

根管治療歯の神経が入っていた部分(根管)を、リーマーと呼ばれる専用の器具を使ってていねいに洗浄します。その後、薬を詰めてから被せ物を装着します。この際、虫歯菌を完全に取りきらないと再発の恐れがあるため、根管治療には綿密な歯科技術が必要とされます。

根管治療の流れ
【STEP1】歯の表面の虫歯部分を、器具を使って除去する
次へ
【STEP2】根管部分の治療がしやすいように、神経スペースに穴をあける
次へ
【STEP3】リーマーという器具を使い、歯の根の感染した部分を除去する
      ※この際、必要があれば、抜髄(ばつずい)という神経を取る処理をします
次へ
【STEP4】根管の先まで薬を詰めて炎症を鎮め、ばい菌が入らないように根管を封鎖する
次へ
【STEP5】根管治療後の歯は、症例により詰め物・被せ物を取り付ける

当院の根管治療

当院の根管治療当院では「菌を残さない」根管治療を徹底しています。そのため、根管の中をリーマーで掃除したあとは、水酸化カルシウムを活用します。水酸化カルシウムと生理食塩水を混ぜて根管内に注入することで、取り切れなかった菌が除去できるのです。

また、根尖外の炎症を中和し、根尖部が大きく壊れている場合は当該箇所を封鎖してくれる作用も期待できます。

グラスファイバーの活用
根管治療をすると、歯根破折しやすくなります。その予防として、当院ではグラスファイバーのポストをスーパーボンドで接着させる処置をお勧めしています。グラスファイバーは自費治療となりますので、ご希望の方はご相談ください。


トップへ » 診療科目と料金 » 根管治療



TOPへ