むし歯が進行してしまったら根管治療が必要です

当院では、ラバーダムによる再感染の防止、マイクロスコープを使った緻密な治療、歯科用CTを使った正確な診断を徹底し、精度の高い根管治療を実現しています。
出来るだけ保険診療で対応させていただいておりますので、まずはご相談下さい。

根管治療

歯が痛いのに放置してしまうと、歯の奥深くまでむし歯は進行してしまいます。そして神経まで達して、激痛、歯ぐきの腫れ、炎症による膿みといった症状が出てくると、歯を削って根管内を洗浄する必要があります。

当院ではできる限り神経を残す治療を目指していますが、むし歯の進行状況によっては神経を取らなくてはなりません。神経を取るには歯を多く削らなくてはならない上、栄養が歯にいかなくなるので、歯の寿命は大きく縮まります。

根管治療には複数回の通院が必要ですので、ここまでひどくなる前に必ず治療を受けましょう。また根管内の汚れの除去を徹底して、削った穴をぴったり埋めないと、再発の危険性が高くなります。

【当院の根管治療の特徴1】ラバーダム

ラバーダム根管治療の大敵は汚れや細菌です。そのため、クリーンな環境での治療が欠かせません。そこで当院ではラバーダムを使い、清潔で治療効果の高い根管治療を行っています。

ラバーダムとは、根管治療のときに使うゴム製のマスクのことです。治療中、根管に汚れや細菌が入り込むのを防いでくれるので、治療の成功率がアップします。また、治療中に使う薬剤から粘膜を保護し、治療中の誤嚥(ごえん)・誤飲防止にも役立ちます。

【当院の根管治療の特徴2】マイクロスコープ

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)当院ではマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使って、より正確でより緻密な根管治療を行っています。たとえば、むし歯菌に侵された歯の根をマイクロスコープで見ると、2つに分かれた根管の入口や被せ物の適合具合、歯のヒビなどがはっきりと確認できます。これらは肉眼では確認することができません。

また、マイクロスコープを使用することで、保存可能な歯なのかどうかを早期に見極めることができます。早期に判断できれば素早く処置ができるため、根管を再感染のリスクから守ることができます。

【当院の根管治療の特徴3】歯科用CT

歯科用CT根管治療で大切なのは正確な診断です。診断にはさまざまな手段を用いますが、その中でも画期的なのが歯科用CTです。歯科用CTを利用することで、今まで2次元的にしか見られなかった病巣を高感度・高解像度の立体(3D)画像として確認できます。

レントゲンではわからない骨の奥行きや幅、厚み、歯の状態を正確に知ることで、より適切な診断・治療ができるようになります。

根管治療の基本的な流れ

根管治療の基本的な流れ【1】歯科用CTを使ってむし歯の深さや歯の状態などを診断
次へ
【2】歯の表面にあるむし歯を取り除く
次へ
【3】神経スペースに穴をあけ、むし歯に感染した部分や、場合によっては神経を取り除き、根管内に薬を詰めて炎症を抑える
 ※マイクロスコープを使って精密な治療を行います。
 ※この治療には複数回の通院が必要であり、間が空いてしまうとやり直しとなってしまうため、注意が必要です。
次へ
【4】ばい菌が入ってこないように根管を埋め、詰め物や被せ物を取り付ける
 ※ラバーダムを使用するため、通常の方法と比べて再感染のリスクは低くなります。

まずは、お悩みをご相談ください

治療に関する疑問・不安、治療内容について、まずはお気軽にご相談ください

申込フォーム Web予約