トップへ » 当院のご紹介 » 院長ごあいさつ

山辺歯科へようこそ

院長あいさつ

はじめまして。山辺歯科院長の山辺滋です。
この度は、当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

私は口腔外科のスペシャリストとして、虫歯や歯周病などの治療はもとより、患者さまのお口の中全体の健康維持・促進のお手伝いをさせていただいております。

よく「この歯だけ、詰めてくれ」とか「虫歯を治療しても歯石は取らなくていい」という患者さまがいらっしゃいます。しかし、口腔は生きていくためのひとつの臓器です。虫歯とかの小さな概念ではなく、その人の体の中の一つであり、口腔内全体を包括的に診察し、治療するのが本来の歯科医療なのです。

私が治療するにあたって、「虫歯は治療したが、ガンは見逃した」というような事態は決して起こさないという覚悟をもって、治療には臨んでおります。

「口腔外科専門医」だからこそ、できることを
また、上の歯全体が痛み、「歯医者さんに行ったが、どこも悪くないと言われた」と言われ来院する患者さまがいらっしゃいます。その場合、上顎洞炎が疑われます。上顎洞炎は鼻腔と口腔の境目でおこる病気です。そのため、歯医者でも耳鼻咽喉科でも適切な診断をするのが難しいのです。

歯科医師は鼻腔について詳しくありません。また、耳鼻咽喉科の先生も同じく、歯について詳しくありません。口腔外科はその境界領域での診断治療が得意です。たとえ、他の歯科医院や耳鼻咽喉科で原因不明だといわれたことでも、当院でなら解明できることがあるのです。

医者に憧れた幼少期

院長あいさつ私の家系は代々医者です。そのため、小さい頃から将来は医者になるんだと決めていました。しかし、残念ながらその夢は叶わず、歯科医師の道を進みました。歯科医師といえば、幼い頃にこんなエピソードがあります。

ある日、上アゴの内側である軟口蓋がかゆくなり、医者である父親に診てもらいました。しかし、原因がよくわからず、将来医者になったら、このことを解明してやろうと思いました。今思うと、そのとき歯科医師になることを運命づけていたような気もします。

口腔外科のスペシャリストを目指して
歯学部に入学した時はとても大きな挫折感がありました。そんな中、医者にも負けないスキルを身につけたいと思い、たどり着いた科目が口腔外科だったのです。

口腔外科なら人生を逆転できると思いました。それからは口腔外科のNo.1のスペシャリストを目指して、ただひたすら研鑽を積んだのです。口腔外科では人の死と直面することもあります。さまざまな経験が歯科医師としての大きな礎となり、現在の治療方針でもある人の生命をも視野に入れた歯科治療の実践へと導かれたのです。

大学病院への一次機関としての役割

院長あいさつ私は日本口腔外科学会認定の「口腔外科専門医」です。長崎の開業医では、今のところ3名しかいません。歯科口腔外科と標榜することと専門医とはまったく意味が違います。

顎関節症、ガン、スポーツ外傷、顎の骨折、睡眠時無呼吸症候群、親知らずの抜歯、口腔周辺の腫れ、口腔の出来物・腫瘍など。この手の患者さまの来院は、長崎県の開業医で当院が一番多いと思われます。

実際には、大学での精査・手術になる例が多く、当院では、十分な説明と紹介状を書く作業でとどまり、大きな収入にはつながりません。しかしながら、口腔外科の一次機関としての社会的な役割は大きいと考えています。

「口腔外科専門医」が手がけるインプラント
また、本来インプラント手術は、全身的なこと、および口腔全体の把握が必要で、口腔外科医がやるべきだと考えています。

ここ数年、インプラント治療によるトラブルが、マスコミなどで報じられています。安ければ、早ければいいものではありません。安心・安全・信頼が一番です。「口腔外科専門医」であるからこそ、安全な選択・治療ができると自負しております。ぜひ、患者さまご自身でしっかりと選んでいただきたいと思います。

インプラントに取り組むにあたって

院長あいさつ私は長崎大学歯学部第一口腔外科教室に10年間所属しました。しかし当時、長崎大学で同教室はインプラント埋入を好んでやっていませんでした。どちらかというと、他の施設で埋入され問題ある症例に対する摘出術を常としていました。摘出術の方が大きな手術で、患者さまへの侵襲が強く、大きな痛み・腫れを余儀なくされました。

また平成13年4月、長崎大学病院で初めてインプラント科が作られ、私はその初期メンバーでもあります。そのような経緯で、平成14年4月に山辺歯科を立ち上げるときには、人体に異物を埋入するインプラント治療に対して否定的でした。

開業医はインプラントに手を出すべきではないと考えていました。しかしながら、開業初年度から、患者さまは「口腔外科≒インプラント手術」というイメージで、山辺歯科を来院してくるケースを多く経験しました。そこで、各種のメーカーの講習会を受講しましたが、多くの講習会では誰でも簡単にできるインプラントという内容がうたわれていました。

添島義和先生との出会い
その中で、ITI(Stramman)インプラントの講習の故添島義和先生だけは、インプラント埋入を怖いもの、そして失敗例から教えられ「よく勉強し、慎重に丁寧に」という教えをいただきました。

それからは、インプラントに関して添島先生を師事し、勉強していくことになりました。また、添島先生が首謀する九州インプラント研究会の門をたたき、勉強させていただくことになりました。インプラント100時間コース、長崎から熊本まで月1回、片道4時間半かけて通いました。私のインプラントには添島先生の心が入っています。

インプラントは、慎重過ぎるほど慎重に
いまでも思います、早く安く簡単には、危ないと。ゆっくりじっくり吟味して、より良質なインプラント体を、きちんとした知識と技術のもと治療すべきです。そして、適正な料金をいただくべきであると。

インプラントは人体に入れる手術です。慎重に、安全に、そのためには少々時間や手間、お金がかかっても、良い方法を選ぶべきと考えます。

長崎南ロータリークラブに所属、そして多彩な趣味

院長あいさつ歯科医師としての仕事以外にも、さまざまな活動に取り組んでいます。

ロータリークラブは、国際的な社会奉仕連合団体です。毎年役割を与えられ、たとえば、来年度は新世代委員会に所属し、次世代を担う若者の資質向上並びに健全なる育成に寄与する活動及び支援を行う予定です。

また、趣味の時間も大切にしており、最近はマラソンがマイブーム。ホノルル、東京、大阪、神戸、東京マラソンと遅いなりに5回完走しました。ミュージカルには、15年ほど前に劇団四季ミュージカル「キャッツ(CATS)」を見て以来、魅せられています。福岡、東京、大阪などで学会があれば、必ず鑑賞しています。

そのほか、音楽は中学校以来、ずっとチューリップのファンです。今年は40周年記念で全国ツアーがあり、私も東京、福岡、長崎と5回ぐらい足を運びました。

これからも、存在感のある歯科医師として

常々私は、存在感のある歯医者になりたいと思ってきました。それは、長崎市において、当院にしかできない治療を提供すること、口腔癌の早期発見などにより、多くの方の生命を救うことで少しは実現できたと思います。

大学病院よりも敷居が低い歯科医院であることで、難症例の方がわざわざ大学病院にいかずに正しい診断が受けられる。それもまた、歯科医師として存在感ある、意義あることだと感じています。事実、一年に一人ぐらいの割合で、口の癌の患者さまを救っているのです。

また、医師、看護師、医学部学生、歯学部学生、看護学校生徒、歯科衛生士学校生徒などが多いのも当院の特徴です。医療従事者、それを志す方々が通うということは、それだけで歯科医院としての信頼の証ではないでしょうか。

これからも日本口腔外科学会認定「口腔外科専門医」として、お口の中をくまなく診療し、患者さまの将来にわたるリスクを考えた治療を行います。歯にトラブルを感じたときは、ぜひお気軽にお越しください。

院長プロフィール

院長あいさつ山辺歯科 院長 山辺 滋

【略歴】
1992年03月 長崎大学歯学部卒業
1992年04月 長崎大学大学院歯学研究科博士課程入学
       (顎・顔面・口腔外科学専攻)
1996年03月 長崎大学大学院歯学研究科博士課程終了博士
       (歯学)の学位授与
1996年04月 長崎大学歯学部附属病院第一口腔外科および歯学部
       口腔外科学講座で文部科学教官助手として10年間勤務
2001年04月 長崎大学歯学部附属病院新設のインプラント科併任
2001年10月 日本口腔外科学会認定「口腔外科専門医」を取得
2002年04月 山辺歯科開業
2005年04月 長崎大学歯学部臨床助教授、非常勤講師
2007年04月 長崎大学歯学部臨床教授
2015年03月 日本口腔インプラント学会認定「口腔インプラント専門医」を取得

【所属学会・団体】
日本口腔外科学会
日本口腔科学会
日本口腔腫瘍学会
日本口腔診断学会
日本口腔インプラント学会
日本顎顔面インプラント学会
九州インプラント研究会
日本レーザー歯学会
日本歯科人間ドック学会
長崎南ロータリークラブ

【資格】
一般社団法人 日本口腔ケア学会取得認定資格:4級

院長の業績
学会参加・勉強会


トップへ » 当院のご紹介 » 院長ごあいさつ


PAGE TOP